はいさい!出張リラクゼーションマッサージ憩です!
1年が過ぎるのも早いもので、2019年を終えて2020年を迎えようとしています
そこで、沖縄の定番初日の出と初詣のスポットを紹介したいと思います!
コンテンツ一覧
ニライカナイ橋(南城市)
ニライカナイ橋から見る初日の出は絶景ですね
那覇から、車で約40〜50分かかります
ニライカナイ橋は展望台がありますが、駐車スペースは少ないので、付近に迷惑にならないように駐車してください
知念岬公園(南城市)
知念岬公園から見る初日の出も、絶景ですね
ニライカナイ橋、斎場御嶽の近くにあり、駐車場もたくさんあるのですが、早めに行かないと混雑必至なので注意
西原マリンパーク(西原町)
西原町にある、西原マリンパークでも、きれいな初日の出を眺めることができます!
那覇から比較的近く、広い公園で駐車場も大きいので、比較的混雑せずにゆっくり初日の出を眺めることができますね!
中城城跡(北中城村)
中城城跡も元旦は早朝6時からオープンして、初日の出を眺めることができます!
朝の8時半までは、入場無料になるので、初日の出のついでに、世界遺産の中城城跡を観覧してみてはいかがでしょうか?
県総合運動公園(沖縄市)
沖縄県総合運動公園は、特に初日の出のイベントは行っていないみたいですが、早朝から公園は開園しているので、初日の出を見ることは可能です
沖縄市など沖縄本島中部からのアクセスは、県総合運動公園が良いです
海川のエリアのオートキャンプ場から、初日の出を見るのが良いと思います
勝連城跡(うるま市)
勝連城跡も中城城跡と同様に、早朝6時からオープンして、初日の出を眺めることができます!
ただ公式サイトによると、混雑して駐車できる台数に制限があるみたいです
混雑して止められない場合は、近くにある沖縄県総合運動公園や海中道路に向かったほうが良いでしょう
海中道路(うるま市)
沖縄本当の東海岸で定番の初日の出スポットです!
駐車場に停められる台数も多く、広場、トイレなど設備の整っているので、のんびり初日の出を眺めることができると思います
伊芸サービスエリア(金武町)
沖縄自動車道の伊芸サービスエリアには、展望台があり東海岸を見渡せるので、初日の出を眺めることができます
ただ、観光客にも有名な初日の出スポットなので、混雑は必至になりますね
辺戸岬(国頭村)
アクセスは良くないですが、その分混雑は少なく初日の出を眺めることができます
辺戸岬は寒いので、寒さ対策は必要になりますね
沖縄県護国神社(那覇市)
沖縄定番の初詣スポットですね〜
超混雑するので、初日の出の後に、すぐに初詣に行くのが良いです
車で行くより、モノレールで「壺川駅」か「奥武山公園駅」で下車して行ったほうがいいですね
波上宮(那覇市)
沖縄県護国神社と並ぶ、初詣の定番スポットです
波の上ビーチの近くにあるので、ロケーションは抜群なのですが、近くに駐車場がほぼ無いのが難点ですね
車ではなく、モノレールで県庁前駅に降りて、そこから歩いて行くことになりそうです
普天満宮(宜野湾市)
沖縄本島中部の定番初日の出スポットです
大変混み合いますが、近くに普天間市民駐車場があり、200円で1日中停められるので、駐車場の確保は容易です
またちょっと離れた場所にありますが、宜野湾消防署近くのJA駐車場は無料開放されており、そこからシャトルバスで普天満宮へ向かいことができます
個人的には、200円払って普天間市民駐車場に停めるのがおすすめですね
沖縄成田山福泉寺(中城村)
普天満宮と並ぶ、沖縄本島中部の定番初詣スポットですね〜
中城城跡の近くにあるので、中城城跡で初日の出を眺めた後、すぐに成田山に向かうのが良いですね
交通安全の神がいるらしく、成田山のお守りやステッカーを貼った車を、沖縄ではよく見かけます
駐車場は広いのですが混雑するので、車を停めるまでは時間がかかるかもしれません